青森県におけるeスポーツの普及・選手レベルの向上と県民のITリテラシー向上を目指します。
開催日:2022/8/11(木)
受付時間:12:00~13:00
エントリー:6/14(火)~7/3(日)23:59
場所:AOMORI Wanonビル 3階 STUDIO-A
青森県で開催されるShadowverseのオフライン大会。
優勝者には、全国都道府県対抗eスポーツ選手権ブロック代表決定戦出場権(オンライン)、RAGE Shadowverse 2022 Winter 予選大会に招待される副賞もあります!
大会日程:2022/07/24 13:00開催予定
ゲームタイトル:eFootball™ 2022
入場料:無料
大会開催場所:あおもりコンピュータ・カレッジ
OPEN : 9:00
START:10:00
CLOSE:17:00
場所:FLAT HACHINOHE
当日はYouTubeでライブ配信!
第1部:FORTNITE 東北5県対抗戦
第2部:小学生限定 FORTNITE交流戦
第3部:プロesports選手によるエキシビジョンマッチ&交流戦
使用タイトル:Fortnite
開催日時:2021年12月18日(土)
約100名の参加者で視聴者は約3,000名でした。
無事終了いたしました、ありがとうございました
使用タイトル:APEX Legends
開催日時:2021年11月25日(日)
エントリー数:9チーム・27人
参加人数 :6チーム・18人
賞金 :1,000円/人×3人
無事終了いたしました、ありがとうございました
2021/11/23
使用タイトル:Apex Legends
エントリー数:6チーム・18人2021/09/26
使用タイトル:Apex Legends
2021/06/19
場所:あおもりコンピュータ・カレッジ
使用タイトル:eFootball ウイニングイレブン 2021
2021/05/08
開催場所:
https://www.youtube.com/channel/UC8KKRZVMb753gtGsl0WQGKg
使用タイトル:Apex Legends
募集:3人1チーム、20チーム
2020/08/02
場所:あおもりコンピュータ・カレッジ
使用タイトル:eFootball ウイニングイレブン 2020
募集:最大3人1チーム、最低2人1チーム。10チーム。
2020/01/26
場所:八食センター
使用タイトル:TEKKEN7
参加16名
2019/11/16
場所:あおもりコンピュータ・カレッジ
使用タイトル:シャドウバース
参加32名 観戦150名
2019/08/17
場所:あおもりコンピュータ・カレッジ
使用タイトル:ストリートファイター5
参加16名 観戦100名
2019/07/20
講演題目:地域活性化とeスポーツ
傍聴者数200名
2019/07/20
場所:新青森運動公園マエダアリーナ合宿所
使用タイトル:ウイニングイレブン 、ぷよぷよ
参加20名 観戦40名
2019/06/09
場所:青森県観光物産館アスパム
使用タイトル:ウイニングイレブン2019
参加42名 観戦250名
2019/05/05
場所:ブラックボックス
使用タイトル:ウイニングイレブン2019
参加16名 観戦50名
2019/04/14
場所:青森県観光物産館アスパム
使用タイトル:ウイニングイレブン2019
参加15名 観戦200名
青森県eスポーツ協会
会長 | 千葉 哲泰 | 職業訓練法人青森情報処理開発財団あおもりコンピュータ・カレッジ校長 |
副会長 | 小野 和寿 | 株式会社青森テレビ(常務取締役) |
副会長 | 川村 智之 | 株式会社ビジネスサービス(常務取締役) |
理事 | 高坂 幹 | あおもり創生パートナーズ株式会社(常務取締役) |
理事 | 須貝 麗子 | 株式会社電通東日本(青森営業所長) |
理事 | 日下 稔 | 株式会社協同(代表取締役社長) |
理事 | 石井 啓之 | 青森ケーブルテレビ株式会社(代表取締役社長) |
専務理事 | 栗田 淳一 | 株式会社エフエム青森(専務取締役) |
事務局長 | 箕輪 貴夫 | 有限会社一福箕輪(代表取締役社長) |
事務局 | 松本 朝成 | 株式会社青森テレビ(営業推進部長) |
サポーター アンバサダー |
大浦 雅勝 | NPO法人あおもりit活用サポートセンター(代表) |
サポーター | 佐藤 友也 | あおもりコンピュータ・カレッジ非常勤講師 |
サポーター | ダブさん | EMG amature eSPORTSチーム代表 |
サポーター | Sugarbob Satomi | ダンサー デジタルハリウッドスタジオ青森講師 |
サポーター | 野宮 元気 | AFBデジタルエンタテインメント株式会社 |
サポーター | 照井 慎吾 | |
サポーター | 村谷 康明 |